かぐらいっきょうの『ここが変だよ日本の教育』

日本の社会や教育で疑問に感じていることをちょこっと書いたブログ

「人間はみんな嘘つき・・・でもない話」の巻

    2018年もあと二週間。いかがお過ごしでしょうか。

 

   今年は企業の嘘が、よくニュースになりました。

 

   最近はゴーンさんが話題ですが、ちょっと前には、油圧機器メーカーと子会社による免震・制振装置の検査データ改ざん、日本の有名自動車メーカーの検査での不正行為などなど。(昨年は行政の嘘が話題でしたが。)

 

   日本の製造業の信頼を損なう大問題、なんて取り沙汰されていますが、まあ、大なり小なりどこの会社もやっていることだと、個人的には半ば諦めています。

 だって、人間は、嘘をつく生き物だから・・・。

 

 しかし、ここで声を大にして言いたいたいのは、そんな当たり前のことではなく、嘘をつかずに生きている人もいること、そして、嘘をつかなくても生きていけることを、みなさんには知ってほしいということです。

 

 特に子どもたちの教育に携わっている人は、軽々しく「嘘をついたらだめだよ」なんて言わず、深く考えてから言ってほしいと切に願います。

 

  「みんな嘘つき」こそ、「全くの嘘」です。

 

 ここでは、政府や企業ではなく、個人の嘘について考えたいと思います。

 

 個人の嘘には、大きく三つの種類があると考えます。

 

 一つは、虚言といわれる、作り話をする嘘です。

 もう一つは、失敗や汚点に対する言い訳やごまかし、自分をよく見せるための虚偽、誇張のような嘘です。

 そして、三つ目は、人をだまそうとする嘘です。

 

 一つずつ説明したいところですが、長くなりそうですので、本題に入りますと、これらの嘘をつかず生活することは可能です。

 

 嘘をつくことに抵抗がない人は論外ですが、正直に生きたいと思う人は、自分の素を受け入れてくれる環境に自分を置く必要があります。そして、一番大切なことは、自分の素に自信を持つということです。

 

 そのためには、どうしていけばいいのかを話したいところですが、長くなりますので、またの機会にしたいと思います。

 それでは、今日もこのあたりで失礼します。