かぐらいっきょうの『ここが変だよ日本の教育』

日本の社会や教育で疑問に感じていることをちょこっと書いたブログ

教育

「ワクチンの嘘?ホント? 見分け方教えます」の巻

ワクチンのデマがなぜ出回るのか 一番の原因は、日本の教育の脆弱さです。 そもそも学校でワクチンとは何なのかを教えていないから、国民はみなその嘘に踊らされます。 踊らされている人が少数ならいいのですが、それがたくさんいるから嘘がデマになるのです…

「9月入学にならなければ、日本の教育は終わり」の巻

変わらなきゃも変わらなきゃ 日本で新型コロナウイルスが問題になり始めてから3か月ほど経ちました。 まだ、3か月なのか。 とても長く感じています。 活気のあった社会は大きく様変わりし、先行きの不安に世界中が困り果てています。 しかし、そのような中で…

「全国一律で休校は正解。愛媛県の判断がもっと正解。」の巻

なぜ3月2日からなのか 新型コロナウイルスの感染が広がる中、政府が出した要請に波紋が広がっています。 それは、ご存じの通り、全国すべての小中学校、高等学校などに3月2日から春休みに入るまで臨時休校にするというものです。 学校という場所が病気流行の…

「教師同士のいじめに騒いでいる不思議?」の巻

学校の職員室いじめの状況 最近のマスコミで、教師同士のいじめが取り沙汰されていますが、教師間のいじめなんてどこにでもあります。 学校の先生なんだからいじめなんてないでしょうと思っている人がいれば、それは想像力が乏しいとしかいいようがありませ…

「学校の先生の子どもに好かれたいは問題」の巻

先生の「子どもに好かれたい」は問題 職業柄、学校の先生には「子ども好き」の人が多いようです。 情熱をぶつける相手は子どもたちですから、子ども好きに越したことはありません。 中には、「子どもはそんなに好きではない」という人もやってますが、それは…

「なぜ、学校では敬語を教えないのか?」の巻

ありがと事件? 「あ・り・が・と。」 ある小学校の入学式で、校長先生が新1年生に新しい教科書を渡す場面で、代表の子が放った言葉です。 事件と言うほどではないのですが、その一言に驚いたことはもちろんのこと、同時に学校現場の行く先が明るくないこと…

「大麻は『悪』なのかから考える道徳 その②」の巻

大麻は人を狂わすのか 結論として、現時点では「わからない」といったところでしょう。 ただ、大麻が人をダメにするのであれば、カナダは国家存亡の危機となったといえますが、僕はその可能性は低いと考えています。 よく大麻で逮捕された人のことを例に挙げ…

「勉強ができるできないの鍵は『国語』と言う噂」の巻

学校の勉強で一番難しいのは数学? 教科教育の中で、一番難しいのは数学だと思っている人は多いと思います。 以前、理系と文系の違いは、理系か理系でないかという話をしましたが、高等教育で子どもたちが行き詰まる教科で、数学が多いのは事実です。 これは…

「給食時間15分とは驚きの短さと思ったら昼食時間だった」の巻

横浜市の公立中学校の昼食時間「15分」が9割 学校現場から離れてかれこれになるのですが、ニュースを見ているとやはり学校の話題には脳が反応してしまいます。 昨日は、横浜市の公立中学校の昼食時間のことが流れていたのですが、なんで給食時間じゃないのか…

「夜はなぜ暗い?ぼぉーっと生きてませんよ」の巻

年度初めからずっと、仕事でバタバタしていたのですが、連休明け、少し仕事が落ち着いてきたため、取り溜めていたテレビ番組を見ています。 録画している番組は、情報番組が多いのですが、NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」も結構気に入っていて見て…

「叱っている途中で泣く子は 実は反省してない?」の巻

今回は、生徒指導の話題でいきます。 子どもを叱っていると、すぐに泣く子がいますよね。 そんな時、あなたは、どう思いますか? 「涙は女の武器」 世の中では、こんなことも言いますが、男性に限らず、大人はみんな涙に騙されます。 それは、先生も一緒です…

「給食の完食指導は必要か?」の巻

給食の完食指導は昭和20年代からずっと問題? 給食の完食指導が問題になっているという記事を見ました。 要は完食を強要する指導について、好き嫌いがある子には酷ではないかという議論ですが、学校給食は、日本人であれば、ほぼ全員が経験していることです…

「小学校で英語教育が始まると困る先生が多い?専科制にせい!」の巻

新年度も始まり、一週間余りが過ぎました。 僕も教育の仕事に携わっているので、毎年この時期はバタバタとしますが、少し落ち着いてきました。 春はいいですね。新しいことがいっぱいあって。 気持ちもリフレッシュできます。 学校の春というテーマで、新し…

「鹿児島実業高校の飲酒喫煙問題から考えるモラルセンス」の巻

高校サッカー界の名門、鹿児島実業高校の飲酒喫煙問題がニュースになっていましたが、教育側の立場から言わせてもらうと、中学生・高校生の飲酒喫煙は、そんなに驚くことではありません。「まあ、よくあるよね」といったところです。 知らない(ふり?)のは…

「選抜高校野球入場行進曲に世界に一つだけの花?から考える競争教育」の巻

春の選抜高校野球が始まりました。 毎年、行進曲が話題になりますが、今年は、「世界に一つだけの花」と「どんなときも。」だそうです。 この曲の選曲には、はてなマークが点灯する人もいると思います。 「ナンバーワンにならなくてもいい?」ということです…

「従業員の不適切動画問題は 動画をあげることが問題ではない」の巻

昨今、大手飲食店やコンビニなどの従業員による不適切動画の投稿が問題になっていますが、報道をみていると、なぜか動画をSNSにあげる行為を問題視している感が強いのに驚いています。 企業も、従業員に対して、「ネット投稿の社会的影響や責任について指…

「家庭の経済力と子どもの学力の比例関係を解消するには?」の巻

なぜか、「家庭の経済力」と「子どもの学力」を紐づけようとする人が多いのですが、直接的な関係は実はありません。 ですので、この関係を解消するのは、簡単と言えば簡単です。 間接的なつながりを途中で絶てばいいのです。 教育格差を生んでいる最大の原因…

「素質があるかどうかを聞いてくる親と ②つの能力」の巻

勉強やスポーツを教えていると、時々、「うちの子は、素質(才能)がありますか?」と聞いてくる親がいます。 だいたいそういってくる親の子に素質は「ない」のですが、大成する可能性がゼロではないと思いたいのが親でしょうから、一応、優しさをもって、答…

「虐待としつけの違いがわかりますか」の巻(後編)

さてさて、後編はきちんとテーマに沿っていきたいと思います。 後がないと言うことで結論から行きますと、「しつけ」と「虐待」の違いは、子育てを前提にいえば、ズバリそこに「理性」と「愛情」があるか否かです。 僕も、小学生の頃に、父に頬を叩かれた経…

「虐待としつけの違いがわかりますか」の巻(前編)

「かけ算と九九の違い」「体罰と暴力の違い」に続き、「違いシリーズ第3弾」です。 昨日、テレビを見ていると、ある報道番組で「虐待」をテーマにしたコーナーがありました。 前ふりとして、江戸時代に日本を訪れた外国人の記録を紹介していました。 「日本…

「体罰 と 暴力 のちがいを 言えますか」の巻

学校では「体罰はダメ」と公にはなってますが、あなたは、どう思いますか。 否定派?それとも肯定派? あるアンケートでは6対4みたいな数字も出ていますが、理想と現実みたいなこともありますので、答える方も難しいところでしょう。 上の世代になればなるほ…

「道徳教育は 心の教育ではない」の巻

道徳の教科化がされたみたいですが、学校における道徳教育とは、はたしてどのようなモノなのでしょうか。 ここで、世の中の誤った認識を一つ挙げるとすると、「心」と「道徳」が何か同じモノのように捉えられていることです。 今から十数年前だったか、「心…

「小学3年生でひらがな、カタカナが書けない不思議」の巻

小学3年生の担任をした時に、漢字の宿題を出すと、ある保護者がこんなことを訴えてきました。 「うちの子は、まだ、ひらがなやカタカナがきちんと書けません。なので、この漢字の宿題は、この子にはできそうもないのです。先生、どうしたらいいでしょうか。…

「教育界の禁句にあえて触れていくことの大切さ」の巻

教育界には、口にしてはならない「禁句」というものがいくつかあります。 しかし、教育原理を多角的に見ていくためには、あえて一般的にはダメだと言われている考え方に立たないと、見えない真実があるということも事実です。 世の中には、「本音」と「建前…

「遅くまで学校に残って仕事をする新任教諭に異常だといった教頭」の巻

僕は、以前、小学校の教員をしていたのですが、就職したのは、20代後半です。 大学を出てすぐに就職しても良かったのですが、そうしなかったのには2つ理由があります。 1つは、大学院にいったこと。 もう1つは、20代の間は学校以外の世の中を見ていおこうと…

「恵方巻き問題から考える“なぜ”の教育」の巻

「恵方巻きの廃棄が、なぜ問題なのか、あなたは、きちんと理由まで答えられますか。」 恵方巻きの作り過ぎによる食品ロスの問題が、今日もメディアで取り上げられていましたが、何が問題なのか、具体的な理由まで答えられる人はいるでしょうか。 おそらくほ…

「長財布を持つと金持ちになれると思っている人」の巻

「お金持ちになりたいから、長財布に変えようかな。」 「ふーん。」 知人が本気(マジ)な顔で話しているのを、コーヒーを飲みながら軽く流しました。 少し前にそんな題名の本も流行って勘違いしてる人が結構いましたが、ここにもいましたか。それも今更、こ…

「勉強ができない人は 東大生をバカにする」の巻

あなたは会社を立ち上げました。(仮) 社員を募集します。 そこに、東京大学出身のAさんと、無名大学出身のBさんの応募がありました。 どちらか一人を社員として採用するとしたら、どちらの方を選びますか。 ※人柄はどちらも良さそうです。 「東大生は、…

「勉強ができない人は マニュアルをバカにする」の巻

幾度となくすべきことを伝えても、全くもってできないのはなぜなのか。 僕は、子どもたちを教えながら、いつも悩んでいます。 「こうするんだよ。」 難しいことを言っているわけではありません。 誰にでもできる簡単なことも、言った側から違うことをするの…

「国語の授業がダメダメすぎる」の巻

国語の力を伸ばすにはどうしたらいいのか。 これは、今のところ学校教育の永遠の課題となっています。 答えはあるにはあるのですが、現場では、だれに聞いてもちゃんとした答えを持っていません。更に、国語を勉強する理由さえ明確に答えられない先生が多い…