かぐらいっきょうの『ここが変だよ日本の教育』

日本の社会や教育で疑問に感じていることをちょこっと書いたブログ

「ゆとり世代の問題と 教科書が薄くなったことは関係ない」の巻

 テレビでニュースを見ていると、「“ゆとり世代”活躍する若者たち」というやつをやっていた。

 

 何を言っているのか?

 

 ゆとりだろうが、団塊だろうが、いつの時代でも、活躍する若者は必ずいます。成功している人を見て、結果論で物事を見るのは、その本質を見ていない証拠なので、このテーマは全くもってどうでもいい。

 

 それよりも、未だにゆとり世代の問題を、やれ学習内容が少なくなったとか、やれ円周率は3でいいとか、そのあたりから始まることが、僕の不思議アンテナに引っかかりました。

 

 

 平成14年から平成22年に行われたゆとり教育

 文科省の方針が失敗だったなんてことも言っていましたが、それは全くもって間違いです。

 

 よく考えてみてください。あなたは、中学校で学んだことをどれだけ覚えているでしょうか。みんな、ぼーっと生きているのに、ちょっとぐらい学習量が減ったぐらいで、人間性や社会性が変わったりはしません。

 

 ゆとり世代の問題の原因は他にあるのですが、字数の関係で今日はすっ飛ばします。

 

 ゆとり世代の若者の世間の印象は、大体、本質を得ているようで、本人たちも認めていました。「打たれ弱い」「マイペース」とかは、本人の問題なので、どうでもいいのだが、周りに迷惑をかける「無責任」はどうにかしてほしいところです。

 

 活躍しているゆとり世代、本人が、インタビューで言っていました。

 

 「それ(この活躍)が教育によるものだとはわからない。」

 

 その通り。今の学校教育に、人の能力をどうこうする力はありません。

 学校にはあまり期待せずに、個々で頑張ることをお勧めします。